IUMA表参道支部・2019年1月稽古記録

※今年最初の稽古です。




毎週水曜日の稽古は先着順で参加リクエストを受け付けているため、いつも満員で入れないことが多く、参加できないメンバーもいます。毎週争奪戦なんです。

※この日は2組のグループレッスンが行われました。前半チームはフェイズ1の4名グループ、後半チームはフェイズ0の初心者5名グループでした。(写真は前半チームの稽古の様子)



※こちらも今年最初の女性メンバーのみの稽古でした。キックミットを使ったUSA修斗系エクササイズ、ジークンドーのグローブドリル、カリの18カウントドリルを稽古しました。



※1/13の稽古会の内容を復習・1960年代から行われていたという、紙を使ったビルジーの稽古法

※グループレッスン(フェイズ1・男性4名グループ)写真はジュン・ソーテック(後ろ回し蹴りを含めたコンビネーションのミットドリル)

※グループレッスン2組目(男女3名+江戸川支部の佐藤支部長、鈴木先生2名がサポート参加してくれました。)

※稽古中の写真を撮り忘れ、稽古後に集合写真撮りました。
※2019年を迎え、表参道支部もいよいよ発足から6年目に突入!
1月は、プライベートレッスン、グループレッスン、支部稽古、合計10回の稽古がありました。写真撮影した日から抜粋して紹介しております。